ども、とんぼです(●)´`・)
珍しく書店に出かけたんですが、衝動買いしてしまいました。
十三世紀のハローワーク。 中世ヨーロッパの実在した職業をSRPGの攻略本の用にまとめている本。装丁がめっさオサレ。
まだ商売職までしか読んでいませんが、水売りとかビール妻とか今では考えられないジョブに心躍る。 言葉のチョイスも秀逸。序盤でとんぼの心にぶち刺さったワードはこちら。
血潮はビールで、心はパン。その体は、きっと麦でできていた。
※『十三世紀のハローワーク』より引用
まぁ、完全にFateのパロディですけどねw これを読んで思いましたが、昔は攻略本読むの大好きだったんですよね。ドラゴンクエストとか、ひたすらに装備画像を眺めたり、マップを眺めたり。隅々まで読み込むのが好きでした。
いつからかネットが便利になって「攻略なんてwikiでいっかー」と思うようになりましたが、やはり攻略本には、紙の本にはロマンがあるのです。1ページの情報量がすごいので、読むのに時間はかかりますがじっくり読みたいと思います。
では本日はこんなところで…
したらな!!
中世ヨーロッパの実在した職業をまとめた一冊。
昔懐かしい、SRPGの攻略本風にまとめられているのがニクい。
■いろんな宣伝とか
YouTube、Twitterやってます。
よければチャンネル登録お願いしますm(_ _)m
こちら、ゲーム配信をやってるメインチャンネル。
こっちはモノレビュー中心のサブチャンネル。