とんぼろぐ

好きなこと、興味のあることを徒然と…。

WWDC2021で気になる新機能3選。

ども、とんぼです(●)´`・)

連続更新27日目。

先日、6月7日にWWDC2021が開催されました。

WWDCとは、iPhoneiPadMacでお馴染みのApple社が年に1回開催する開発者向けの会議。
主にソフトウェア面の発表がされます。 つまりはiOSMac OSの更新について色々とわかるわけです。

このWWDCは基本的には英語…
英語が苦手なとんぼは何を言っているのかよくわからないので、リアタイでは見ずにまとめサイトを見ることで情報を補完しておりますw
そこで、とんぼが気になる新機能を3点に絞ってご紹介します。


iPad OSにAppライブラリ機能が追加

f:id:tombownomegane:20210609053111j:plain

これは使わないアプリをホーム画面上より非表示にする機能。
非表示にされたアプリは「Appライブラリ」に格納されます。

すでにiOSには導入されていた機能なのですが、満を持してiPadにも導入。
他にもホーム画面にウィジェットが配置できるようになり、ホーム画面を自分好みにカスタマイズできるようになります。

ただ、この好みにカスタマイズできるということは、より便利で効率的なものを追求できるというわけでもあって、気を付けないと沼にハマります…w
効率を求めてホーム画面をいじってるのに、いじりすぎて無限に時間を吸われるというヤツですね。
ほどほどを心がけましょう!w


iPad OSのスクリブルが日本語対応

スクリブルとはApple Pencilで文字を書くと、そのままテキストに変換されて入力される機能です。
Apple Pencilを使っているときに、ちょっとした文字入力をするのに便利です。

ただ、これ昔は日本語非対応でして、実質アルファベットと数字くらいしか入力できなかったんです。

それが待望の日本語対応。
認識の精度によって使えるかどうかが決まるわけではありますが、そこはApple
しっかりと仕上げてくれるでしょう。


Mac OSのユニバーサルコントロールで連携機能が強化

f:id:tombownomegane:20210609053129j:plain

今回のWWDCで一番の目玉機能。
このことを紹介しているYouTuberやインフルエンサーの人も多かったので、耳にした人も多いと思います。
とんぼも例にもれず、一番興奮した機能ですw

このユニバーサルコントロールとは、iMacMacbookiPadといった複数のデバイスをシームレスにつなぎ、キーボードやトラックパッドを共有する機能。
文字にするとあっさりしているのですが、待て待て、これは神機能ですよ。

基本的に複数のデバイスでキーボードを共有しようと思ったら、キーボード側が複数のペアリングに対応しており、切り替え機能を使って繋ぎ変える必要がありました。
でも、それって繋ぎ変えるラグが生じるんですよね。
複数のデバイスを頻繁に、横断的に使いたいときはストレス要因になります。

でも、このユニバーサルコントロールはその繋ぎ変えのラグが0になります。
これだけでも神なのに、加えて異なるデバイス間でもドラッグ&ドロップでファイルのコピペもできる。
いやいやいや、すごすぎんか?

これと同じようなシステムをLogicoolが「ロジクールFLOW」というアプリ側で実現していましたが、公式の機能として追加するのだからすごい。

Apple製品は連携機能が便利です。
ファイル交換が簡単にできるAir Dropは無線でかつ、簡単にできるので本当にお世話になっております。
このユニバーサルコントロールでその連携機能が加速度的にさらに便利になること請け合いです。

なお、とんぼは未だにiPad Air用のトラックパッド付きキーボードを買うか、M1 MacBook Airを買うか悩み続けています。
(いつまで悩むんじゃーいwww)

このユニバーサルコントロールが実装されれば、トラックパッド付きのキーボードを購入しなくともMacBookで代用できるのではと期待もしています…w

以上が、とんぼが気になる新機能3選でした!


WWDC2021の動画はこちら

www.youtube.com

今回の記事に使用した画像や情報はこちらのApple公式動画を参考にさせていただきました 。
全て英語なので、内容を理解するのは大変かも…w

紹介した機能が実装されるのは秋頃と思いますが、今から楽しみです!




では今日はこの辺りで…

したらな!




■とんぼのイチ推しの品

とんぼがハマりにハマっているVTuberグループ「ホロライブ」のBlu-ray
2020年の年末に2日間に渡って行われた2ndフェスの様子が収録されます。
とんぼはリアルタイムで見られなかったのでBlu-rayが発売されるのが本当に楽しみです。




■いろんな宣伝とか
YouTubeTwitterやってます。
よければチャンネル登録お願いしますm(_ _)m

こちら、ゲーム配信をやってるメインチャンネル。

www.youtube.com


こっちはモノレビュー中心のサブチャンネル。

www.youtube.com

とんぼの前歯が差し歯になった日。

ども、とんぼです(●)´`・)

連続更新26日目。

つい先日になりますが、とんぼは前歯が差し歯になりました。
正確にはまだ仮歯でして、これから差し歯になっていくのですががが。


f:id:tombownomegane:20210608205636j:plain

差し歯になったのはココ。
今回はその差し歯になったことについてのアレコレを徒然に書いていこうかなと思います。
全世界の差し歯にしようか悩む方々の一助になれれば幸いです。
(スケールがでかすぎる)

見出しはこちらの3本。
3つ目はネタバレ要素が強いので注意。






それではいってみましょう。




そもそもなんで差し歯になったの?

これは遡ること◯年前。
下手したら◯十年前。

当時、学生だったとんぼはいつも通り歯科検診に引っ掛かり、かかりつけの歯医者に行きました。
そこで宣告された言葉…




医「とんぼくん、前歯の虫歯、神経までいってるよ。取らなくちゃ。」




言われた当時は




「神経?!」




「そんなんとって大丈夫?生きていける?」




など、いろんなことが頭をよぎりましたが、医者が言うのならば取らねばならぬと。

言うのなら、取ってやろうよ、神経を。
思わず5、7、5の調子で考えたのを今でもはっきり覚えています。

そもそもとんぼは歯並びが悪くて、虫歯になりやすい体質でした。
歯が凸凹とズレていて、歯磨きの難易度が高すぎるんですよね。

その凸凹具合はもはや山脈。
歯科業界のアンデス山脈
いや、アンデス山脈に行ったことないからどんなとこか見当もつかないけれども。


話がそれにそれて、全然進みませんがそんなこんなで前歯の神経を取ったんですよね。

歯の神経って取るとどうなるか知ってますか?

血が通わない人間の如く、冷たく…はなりませんが、脆くなったり、黒ずんだりするそうです。

たかが神経、されど神経。
人が住まないと建物がすぐに廃墟化してしまうごとく、歯は神経がなくなるとボロボロになってしまうようです。

ただ、神経を取ってすぐにボロボロになるかというとそうではない。
長い年月をかけて、徐々に弱るようです。
建物より強い歯、えらい。

そんなこんなで神経をとって、長い年月が経ったわけですが、さすがにその歯がかなり黒くなってきました。

これ以上黒くなると、松崎しげるになりかねないので、すぐに歯を削ろうとする最寄りの歯医者ではなく、ちょっと評判の良い歯医者に予約をとって行ってきました。

なお、実際に歯医者に行ったのは予約を取ってから3か月後。
法律相談所もびっくりなくらいの行列感です。




と「前歯の神経を取って黒くなるとは聞いたんですが、さすがに黒くなりすぎてるので、なんとかならないですか?」




レントゲンやらなんやら撮ったのちに、いよいよ結論を聞かされます。




医「神経取ってからだいぶ経ってますねー。黒さはどうしようもないですが、歯自体が脆くなってきているので、今の時点で差し歯に変えた方がいいかもしれないですよ。」




医「これ以上、もろくなると差し歯にもできず、抜いて入れ歯になるかもです。」




衝撃。

まさかの歯への余命宣告。

これをきっかけに差し歯について調べたんですが、差し歯って歯を抜いて代わりのをブッ刺すのではなかったんですね。


具体的には差し歯とは以下のことを言うみたいです。

歯の根っこの部分が残った状態のときに、歯の根に土台を入れ、その上に被せ物を被せる治療法。


とんぼが差し歯のイメージを持っていたのは、インプラントってヤツでした。

人工的に作った歯根を埋め込み、上部構造を装着する治療法。


こちらのサイトを参考にさせていただきました。

www.apita-asai.com


差し歯は自分の歯が残ってる、インプラントは自分の歯が残っていない状態です。
できる限り自分の歯が残っている状態の方が違和感も少ないし、強度も出るようです。

これ、かなり悩みました。

黒いとは言っても機能的に問題があるわけではない。
その状態の歯を削ってまで差し歯にする必要かあるのか…

夜も眠れないくらい考えました。
そして8時間睡眠した次の朝、決心しました。




「そうだ、差し歯にしよう」




施術当日

6月某日。
ついに差し歯にする施術の日がやってきました。

予定時間は1時間程度。
前回の診察のときに型取りを終わらせていたので、さくっと終わるようです。




医「じゃあ、黒い部分を削っていきますねー。神経ないので痛みはないと思うのでそのままいきますよー。」




無慈悲なお医者様の言葉。

神経がなくて痛みがないと分かっているけども不安はある。
そんな心境に関係なく、眼にはタオルをかけられる。




医「口開けてくださいねー。」




キュイイイイン!ガガガガガガ!ガガガガガ!




さよなら、うちの歯。
今までありがとう。

神経がなくなっても実は痛みはあるのではないかという不安は杞憂に終わり、一通り削り終わったようです。

唇の裏側に何も当たらない。
乳歯が抜けたとき以来の感覚。
おそらく保育園や小学校以来。
いや、まったく覚えてませんけども。

あ、違う。
覚えてることあります。
グラグラだった歯が気になるけど、自分で抜く勇気はないので、ミニ四駆と歯を紐で括り付けて走らせたらさくっと抜けるんじゃないかと思案したことは覚えてる。

そのことはひとまず置いといて、歯が無くなった。
削られて初めてそう実感しました。
大切なのはなくなって初めて気づくものだ。

自分の選択は正しかったのか?
一抹の後悔が胸をよぎる。 あ、どうせなら歯とお別れする前に記念写真を撮っておけば良かった。

その後は、今まで神経の代わりをしてくれていた金属を取り、新たなものに替える作業。
これはサクッと終わった。




医「これが神経の代わりに入ってたんですよー。」




お医者さんが神経の代わりに入ってた銀色の爪楊枝の先みたいなものを見せてくる。
これが今までうちの前歯を支えてくれたのか。 そう思うとすごく小さいけど神々しく見えてくる。

ありがとう銀楊枝、さようなら銀楊枝。




医「これ、いります?」




まさかの提案にとんぼ困惑。
え、なに?神経ってへその緒みたいにもらって記念にしておくものなの?
そもそも銀楊枝って神経でなく、代わりの金属だから神経ですらないけど。

どう答えるのが正解なんだ。

思考をフルスロットルで回す。
スプラトゥーンにおいて、エリアを取り返したときに前に詰めるか周りを塗り固めるかを判断するが如く。

意を決してとんぼは口を開き、言葉を紡ぐ。




と「いりません。」




医「だよねwww」




よかった…罠だったか…。

その後、現状の確認がてら削った歯を見ることに。
感覚の問題でないことは分かっていましたが、改めて肉眼で確認すると、こう歯がないことが…




いや、黒っ!




残ってる部分、めっちゃ黒いんですけど!!




普通に黒いのがなかったことのように説明してるけど、あれだ。
キャラメルコーンに付属してる豆みたいなのをさらに黒くした感じのが残ってる。

どうやらここは必要な部分なようで残る模様。
ただ、上から歯を被せるから見えなくなるみたい。

その後、驚愕の事実がお医者さんから告げられる。




医「では今日は仮歯にしておくので、あと2回きてくださいね。」




差し歯になって思うこと

実はまだあと2回変身(通院)を残してました。
完全体になったらまた続きを書くかもしれません。




to be continued?




では今日はこの辺りで…
したらな!




■とんぼのイチ推しの品

とんぼがハマりにハマっているVTuberグループ「ホロライブ」のBlu-ray
2020年の年末に2日間に渡って行われた2ndフェスの様子が収録されます。
とんぼはリアルタイムで見られなかったのでBlu-rayが発売されるのが本当に楽しみです。




■いろんな宣伝とか
YouTubeTwitterやってます。
よければチャンネル登録お願いしますm(_ _)m

こちら、ゲーム配信をやってるメインチャンネル。

www.youtube.com


こっちはモノレビュー中心のサブチャンネル。

www.youtube.com

iPad miniでUSG Mobiのスタイラスペンを試してみた。

ども、とんぼです(●)´`・)

連続更新25日目。

先日、サブチャンネル動画を更新しました。


www.youtube.com


サブチャンネルは実写で色んなモノのレビューをするチャンネル。
この取り組み自体が新たな人生経験になってるなーと思います。

顔を映り込ませずに撮影するのって本当に難しい。
人気YouTuberの方々、本当にすごい。
ぼちぼち動画本数を増やしていきながら試行錯誤していこうと思います。


さて、今回の動画ですが撮影自体はかなり前で、あまり動画の構成…
つまりは台本を考えずに収録し始めたので、うまくまとまってないと思います。


f:id:tombownomegane:20210607221010j:plain

USG MoBiのペンは、YouTubeで存在を知って、半信半疑で購入したのですが、本当に良いモノでした。
このブログ記事で足りない部分を補完していきたいと思います。






格安スタイラスペン(USG MoBi)の3つのメリット

①価格が安いので気楽に使える

格安と言ってるくらいなので、安いのは当たり前なんですが、かなり大きいポイントです。

Appleの誇る高性能スタイラスペンであるApple Pencilは以下の価格になっています。

  • 第1世代 11,880円
  • 第2世代 15,950円

ペン1本にこの値段…
冷静に考えたらかなりヤバいですよねw
それだけの性能があるわけではあるんですが。

それと比較して今回紹介したUSG MoBiのペンは2,699円。
今まで見た最安値では2,209円でした。
1/5の価格って衝撃的ではないですか?

とんぼは無くしたことはありませんが、Apple Pencil自体は無くす人がとても多いガジェット…
この格安スタイラスペンであれば、5回までは無くしてもApple Pencilより支出は少ないですよ!
(そういうことではない)


Bluetooth接続しなくていい

Apple PencilはBluetoothiPadと接続します。
このBluetooth…たまーに接続が切れるんですよね。
そんなときは再ペアリングが必要なのですが、その度にこの光景を目にします。


f:id:tombownomegane:20210607220940j:plain

本来はスマートなデバイスであるはずなのに、完全にそうではないwww

一方で、USG MoBiのペンは電源内蔵で静電容量式を採用しているので、Bluetooth接続が不要です。
本体の電源をオンにさえすれば使えるのが魅力ですね。

なお、第2世代のApple Pencilはマグネットで充電・ペアリングできるので、この部分に関しては特別メリットというわけではないかも。
iPad miniシリーズも第2世代Apple Pencilに対応してくれていたら神なのに…。


③充電持ちがよい

Apple Pencilは電池持ちがあまり良くないです。
Bluetooth接続を常に行っているからなのか、使わなくてもそこそこ放電していきます。
ただし、第2世代Apple Pencilは基本的に本体にくっつけてるので放電する実感はありません。

問題は第1世代のApple Pencil。
充電するためにフタを外して、コネクタにぶっ刺さないといけないので充電が面倒。
そんなこんなで、気がつけば「充電がない」ということがザラにあります。
とはいえ、30秒充電すれば30分使えるので、使う前に充電すればいいんですけどね。

一方、このUSG MoBiのペンは購入してから今まで一度も充電切れしたことがありません。
それも毎日充電してるにではなく、充電は2週間に1回しているのみです。
充電をする際も、Apple Pencilにようにキャップを外さなくてもいいというのも便利です。


格安スタイラスペン(USG MoBi)の3つのデメリット

①反応しないことがある

たまーに書こうとしてペンの電源を入れて画面に触っても反応しないことがありました。
ただし、これは当時使っていたペーパーライクフィルムが原因だった可能性があります。

現在、とんぼはiPad miniにガラスフィルムを付けて使用しています。
この使用環境に変えてからペンが反応しないということがなくなったんですよね。
なので、あくまでも「ことがある」です。

反応しなくとも、アプリを再起動すれば直っていました。
「反応しなさすぎて使えない」というわけではありませんのでご注意を。


②充電端子がmicro USB

昨今、USB-Cのモノが増えているので、micro USBというだけで持ち物…ケーブルが増えてしまいます。
まぁ、このペンに関して言えば、Bluetooth接続でないおかげか異常なほど電池持ちがいいです。
普段はケーブルを持ち運ばず、家の充電スペースにmicro USBケーブルがあれば十分とは思います。


③基本的には消耗品扱い

一本だけ替えのペン軸と交換用のピンセットが同梱されています。
ただ、替えのペン軸はそれ単体だけでは販売されておらず、ペン軸が摩耗し切ったら買い替えです。
Apple Pencilなら替え軸だけの販売をしているので、ここはちょっと状況が違うところ。

価格帯を考えたら仕方ないかもしれませんね。
4〜5回分は買い替えてもApple Pencilの支出よりは少ないので我慢しましょうw


結論、思った以上に便利でおすすめです

過去、100均で売っているようなゴム製のスタイラスペンや先端にディスクが付いているスタイラスペンなど、様々なスタイラスペンを使ってきました。

今回、紹介した格安スタイラスペンは、格安という冠こそ付きますが、フツーに使えます。
まぁ、前述のゴム製やディスクのペンに比べれば、格安ではなく、そこそこの値段なんですけどねw
文字書きメインであれば、これで十分じゃないかという性能です。

iPadをノートみたいに使いたいけど、Apple Pencilは高くて手が出ないという方。
安心してお使いくださいね。




■今回紹介したモノ

購入のきっかけは第1世代ApplePencilの充電方法とその長さが嫌だったから。
アダプタを付ければそうでなくともできるのですが、本体挿しはやっぱスマートではないですよねw
この商品は充電もちがよいので、充電する回数が少なく、とてもよいです。




■いろんな宣伝とか
YouTubeTwitterやってます。
よければチャンネル登録お願いしますm(_ _)m

こちら、ゲーム配信をやってるメインチャンネル。

www.youtube.com


こっちはモノレビュー中心のサブチャンネル。

www.youtube.com