RPG風タスク管理「Habitica」を使ってみた。
ども、とんぼです(●)´`・)
炊事、洗濯、掃除、メール確認、書類づくり、締切り…。
日常生活や仕事を問わず、私たちの生活はやること…ToDoにまみれてます。
こういったToDoを管理するにはメモ、付箋、PC、スマホアプリなど、様々な手段がありますが、今回は楽しみながらToDo消化していけたらいいなと探していたら、あるアプリを見つけました。
それがこの「Habitica」というアプリ。
今回はこのアプリを実際に2週間ほど使ってみたので、使用感をレビューをします。
Habitica=RPG風ToDo管理アプリ
Habiticaを一言で表すと、RPG風ToDo管理アプリです。
ToDoをこなすことで経験値を取得し、アバターがレベルアップしていきます。
また経験値と同時にコインも取得し、各種アイテムを手に入れることができます。
とんぼはゲームが大好きですが、特にRPGが好き。
戦闘を重ねて経験値とお金を貯め、武器・防具を更新するという過程がいいんですよね。
少しずつ成長して、強大な敵に立ち向かうシチュエーションに燃えます。
そんなRPG好きの性癖に刺さるアプリです。
ここからは使ってみたからこそ気付いた良いとこ、いまいちなとこについて語ります。
良いとこ
ToDoをこなすと経験値がもらえてキャラが強くなる
自分が設定したToDoをこなすと経験値がもらえ、一定数貯まるとレベルアップします。
単純にこれだけなんですが、自分がToDoをこなすことでキャラが成長するのが嬉しい。
ToDoをこなすモチベーションがアガります。
ちなみに経験値の表示はこんな感じ。
1回のToDo消化でもらえる経験値やお金は微々たるもの。
気長に勧めていけるのもよい部分です。
よくない習慣を設定できる
Habiticaで設定できるToDoの種類は「習慣」「日課」「ToDo」の3種類。
「ToDo」は1回こっきり、「日課」は定期的に繰り返すもの。
この二つの設定はそんなに珍しくないのですが、ポイントは最後の「習慣」。
「習慣」にはプラスのもの、マイナスのものが設定できます。
プラスのものをこなせば経験値・お金がもらえ、マイナスのものをこなすとダメージを受けます。
この当たりがRPG風と言われる所以ですね。
このマイナスの習慣はいわゆる「やらないことリスト」に当たるものと思いますですが、この項目が設定できるToDo管理アプリは珍しいです。
なお、ダメージを受け続ければHPがなくなり、力尽きてしまいます。
とんぼは力尽きた経験がないのですが、力尽きるとレベルダウンやお金を失うといったペナルティがあるようです。
といってもToDoを設定するのは自分自身。
キャラが力尽きない絶妙な感じで各種ToDoを設定していきたいですね。
いまいちなとこ
フィルター機能がいまいち
Habiticaですが、一覧表示では各タスクのカテゴリが表示されません。
このToDoって何のカテゴリだったっけ?という疑問に対して、フィルターのオンオフでしか確認する方法がないんですよね。
とんぼはカテゴリごとのToDoの数を把握しておきたい民なので、この仕様はちょっと不満です。
リマインド機能が細かくできない
日課や習慣機能のリマインド機能もいまいちです。
基本的には上記のような画面表示になるのですが、締切日や実行日の表示がないんですよね。
その代わりに右端に達成した回数が記録されるのですが絶妙に不便。
惜しい、ひたすらに惜しいんですよね。
タスク消化以外の部分で時間を取られる
このHabiticaですが、RPG要素部分が本当よくできているんですよね。
だからこそ「ToDo消化」というToDo管理アプリの一番の目的以外の部分に時間が取られてしまいます。
ToDo管理アプリとしてはある意味、本末転倒なのかもw
ちなみにRPG要素以外の部分ですが…
武器や防具、見た目を変える衣装というような要素はもちろん。
ToDo消化で手に入れたタマゴを孵化させて育成する要素もあります。
さらには複数人でパーティを組んでボスを倒す機能も。
一人だと全くと言っていいほど倒せる感じがないのでぼっちには辛い仕様です泣
結論:ソシャゲは続くけど、ToDo管理アプリが続かない人にお勧め
しばらく使ってみて「ソシャゲは続くけど、ToDo管理アプリが続かない人にはお勧めできそう」と思いました。
ちなみに複数人で連携するとパーティメンバーのレベルやHPなどの様子が分かるとのこと。
なので、できるなら複数人で取り組めるとゲーム感覚で面白いかもしれないです。
残念ながらとんぼはぼっちでしたので、その辺りの面白さは感じられなかったですが。
では今日はこの辺りで…
したらな!
■YouTube、Twitterをやっております。
宜しければ以下のリンクからご覧ください。
チャンネル登録、高評価、フォローしていただけると嬉しさに飛び上がります。